使い方

こちらはハムスターを飼育するための基本的な知識を掲載しています。

小さくても大切な命です。ハムスターが幸せに生涯を送れるように是非確認してみて下さい。

尚、このサイトの写真はクリックまたはタップすると大きな元の画像が表示されます。

新着記事

鳴き声

モルモットなどはかわいく鳴きながら近づいてくるらしいのですが、ハムスターの鳴き声を聞くという事は、大きな問題があるのとほぼ同じ意味です。

非常に憶病で警戒心の強いハムスターにとって、自ら音を出すというのは一大事。危険に対して反射的に声が出ているか、攻撃的になっていて威嚇している場面が多いのです。

お迎えしてから間もないハムスターに対して、無理に交流を図っても警戒されるばかりだと思います。はじめは時間をかけて、この場所が安心・安全な場所であることを理解してもらうのが一番です。

状況に合わせて鳴き声は違うのですが、鳴き声が聞こえないのが一番でしょう。くつろいでいるハムスターは力も抜けていて、飼い主さんに身を任せるほど安心しているものです。

健康診断

お迎えしてからしばらく経過し、慣れたところで健康診断を受けましょう。寄生虫や他の病気の早期発見にもつながりますし、動物病院との繋がりもできます。あらかじめ病院に電話をして、ハムスターを診察をしているのかを確認し、可能であれば予約もお願いするとよいと思います。

当日は、普段のケージ(掃除前)丸ごと連れて行くと、より良い飼育環境などの指導や助言も受けられていいですね。折角、苦労して連れて行くのですから、専門家から得るものは多い方がよいと思います。

餌で釣る手乗りハムスター

ハムスターは臆病です。動かず様子をうかがうことも多く、”固まっている”時は名前をやさしく呼ぶか、そっとしてあげる方がいいと思います。ハムスターの背後又は上方から急に掴もうと手を出すと咬まれることがあります。十分に注意し、前方から匂いを判別できるようにゆっくりと手を近づけて下さい。

トイレットペーパーの芯の中にいるハムスター

極度の近視で視力の問題が大きく、匂いや音、明暗やひげなどで判別することが多いようです。狭い所が大好きですので、トイレットペーパーの芯なども入れてみて下さい。

ハムスター2本足で立って警戒

夜行性で、草食寄りの雑食です。食べ物を自分の巣箱やお気に入りの場所に隠すこともあります。頬袋いっぱいに詰め込む姿はかわいらしいものですが、いっぱいまで詰め込んでもすぐに食べるのはごく少量です。

ハムスターの種類(げっ歯目ネズミ科)

ゴールデンハムスター属

ゴールデンハムスター


おおよそ16~18.5cm
体重:130~210g

ヒメキヌゲネズミ属

(以下3種はドワーフハムスターとも言い、他の呼び方として毛色によりノーマル、サファイアなどとも呼ばれています。)

ジャンガリアンハムスター


雄:7~12cm 雌:6~11cm
雄:35~45g 雌:30~40g

キャンベルハムスター


雄:7~12cm 雌:6~11cm
雄:35~45g 雌:30~40g

ロボロフスキーハムスター


7~10cm 体重:15~30g

キヌゲネズミ属

チャイニーズハムスター


雄:11~12cm 雌:9~11cm
雄:35~40g 雌:30~35g
これまでのハムスターと違い、
しっぽが長いのが特徴です。